今回はブログタイトルでもある、よっこいしょの語源や英語での言い方など、よっこいしょについて紹介したいと思います。
最後にはこのブログタイトルに込められた思いも紹介しています。
普段何気なく使っているよっこいしょについて知っていきましょう。
よっこいしょの語源
よっこいしょの語源は、六根清浄(ろっこんしょうじょう)であるという説が有力です。
修行をしていたものが、山を駆け上がるとき「ろっこんしょうじょう」と掛け声を上げながら上っていたそうです。
何度も山を駆け上がる内に六根清浄を略し、「ろっこんじょう」と唱えるようになり、それがどっこいしょに聞こえたところが語源と言われています。
六根清浄は信仰の言葉で、その言葉を唱えながら登ることで、力が湧き上がってくると信じられていました。
なので、どっこいしょ、よっこいしょが力が必要なときの掛け声になったと思われます。
よっこいしょとどっこいしょの違いはなんなのか考えてみましたが、どっこいしょの方が重労働な感じがしますよね。
テレビでやっていたのですが、か行はキツいイメージ、サ行は爽やか、な・ま行は優しい、可愛いイメージ、濁音は力強いイメージと言われているそうです。
なのでどっこいしょの方が力強いイメージがあるのでしょう。
よっこいしょの英訳は?
残念ながら英語の直訳ではいい言葉がないみたいです。
英語で立ち上がるときだったり、よいしょみたいな意味で使われるものとしては
「1, 2, 3… Ha!」
「Ahh~」
「heave-ho」
「Here we go.」
などがあるみたいです。
外国ではよいしょと立ち上がったり、重たいものを持ち上げたりするときには、AhhやUmmなどのうなり声に近いものが多いみたいです!
ブログタイトルに込めた意味
最後にブログタイトルであるよっこいしょーに込めた思いについて紹介したいと思います。
この画像はCTimeというアプリでアオさんという方に、よっこいしょーというテーマで描いていただきました。
是非CTime始めたときはアオさんの投稿見てみてください。
話がそれてしまったので戻りますが、元々ブログタイトルはyosyo’s excercise blogという名前でした。
これだと運動に関することしか発信してないように思えますよね。
最近ブログに関するお話などもするようになってきて、もっと覚えやすく、わかりやすい名前にしたいと思い、今回よっこいしょーという名前に変えさせていただきました。
運動だけでなく、ブログに関すること、健康、病気、その他のいろいろな話について紹介し、それを読んだみなさんがよっこいしょと行動に移せるような、そんなブログにしていきたいと思っています。
みなさんが解決したい悩みはなんですか?
このブログを読んだら、よっこいしょと重い腰を上げて是非どんどん行動してみてください。
今後もみなさんの背中をそっと押してあげられるような、そんな記事を書いていけるように頑張ります。
コメント