今回、auさんでiPhone7からiPhone11へと変えて何がどう変わったのか細かく紹介していきたいと思います。
先に言っておきますが、iPhone11はほんとに素晴らしすぎます。auでなくても、もしiPhone11に変えようかななどと思っている方は参考にしてみてください。
特にちょうど2年前ほどの機種であるiPhone7から乗り換えようかなと思っている方には参考になると思います。
iPhone7からiPhone11へ変えてみてどう変わったのか?

iPhone7からiPhone11に変えるというのは、androidからiPhone、iPhoneからandroidなどと違いデータの移行ができるので携帯の中身には大きな差はありません。
ただ私の場合データの移行には約4時間かかったので、携帯変えて次の日仕事や学校にもっていかなくてはいけないという場合はすぐにでも移行する必要があります。
移行途中で失敗することなども考えられるので、ある程度余裕を持ってやるのがおすすめです。
データ移行には、インターネット上のアイクラウドにデータを保存する方法と、パソコンなどのiTunesに保存する方法などがあるので調べてみてください。
中身は大きく変わらないですが、iPhone7からiPhone11に変えてどこがどう変わったのか紹介していきます。
ホームボタンが無くなった
iPhone7からiPhone11に変えた方で慣れるまでに時間がかかるのが、このホームボタンが無くなったことだと思います。
もちろん無くなって使いやすくなったという方もいらっしゃると思いますが、私は未だにホームボタンなしの使い方に慣れません。
iPhoneXに慣れている方は余裕だと思いますが、ホームボタンがないというのは初めはほんとに使いにくいです。
ホームボタンと同じ機能を使うにはには下からフリック、コントロールセンターを開くのには右斜め上から左下にフリックしなければいけないとなかなか複雑な方法だと思います。
ずっとホームボタンを使ってきた方はiPhone11のホームボタンなしに慣れるまでは時間がかかると思います。
そんな方たちにおすすめなのが、AssistiveTouch機能です。

タッチ調整のところに小さな灰色の丸があるのわかりますか?
これがAssistiveTouch機能になっていて

灰色の丸をクリックすると、このような画面が開きます。
ホームボタンはiPhone7と同じような使い方で、コントロールセンターやスクリーンショットなどもこの機能を使えばそのまま使えるので、iPhone7の時の使い方からあまり変えたくない人にはお勧めの機能です。
カメラ機能
これはiPhone7と比べると別物と言ってもいいかと思います。
iPhone11は画質が完全に違います。
実はきれいな写真を撮りたくて、一眼のカメラを買おうかな~って思っていたんですがiPhone11カメラ機能を使ってから買わなくていいやとなりました。
それぐらいの画質の良さです。
もちろん、一眼のカメラの方が画質などもいいかもしれません。
しかしiPhone11のカメラがあれば十分だなと思えるほどの画質だったので、iPhone11さえあればカメラに関しては問題ないかなと思います。
電池持ち
iPhone11の電池持ちはほんとに良すぎます。
iPhone7はバッテリーを新しいのに変えたばかりなのに、モバイルバッテリーがないと一日を乗り越えることができませんでした。
通学時間が長いほうなので、朝の通学時間だけで50%まで充電が減るということもiPhone7の時は普通にありました。
しかしiPhone11に変えてからはモバイルバッテリーなしでも一日余裕で過ごせます。
むしろいろいろ使って家に帰ってきても、まだ60%ぐらい残っているなんてこともありました。
個人的には、iPhone11はiPhone7の2倍近く電池持ちがいいと感じています。
昔はiPhoneは電池持ちが悪いからandroidの方が・・・みたいな話もありましたがiPhone11なら電池持ちに関して悩むことはないかなと思います。
値段的にはどう変わったの?

気になるのは、iPhone7からiPhone11に変えて月々の値段はどれぐらい変わったのかというところです。
結論から言うと、月々のお支払いは安くなりました。
auで新しいプランが作られていたことなどが大きな要因になると思います。
しかし携帯の法律が改正され、10月から携帯代の割引の関しては制限がかけられました。
それがプラスに働くか、マイナスになるかはわかりませんが、この法律が変わったこのタイミングで一度今の携帯代金と、携帯をiPhone11に変えたときの見積代金出してもらうのがおすすめです。
iPhone7からiPhone11へ変えてみた感想のまとめ

今回はiPhone7からiPhone11へ変えてみた感想や使いごこちなどについて紹介しました。
月々の値段も安くなったうえに、ここまで高機能の携帯を手に入れられるとは思っていませんでした。
カメラ機能や、電池持ちが良くなったのはほんと素晴らしすぎます。
ただ気を付けてほしいのは、データの移行作業です。
時間がかかるのはもちろん、移行しても結局アプリは全てダウンロードしなおしです。
それにも時間がかかりますので、lineなどを連絡でよく使う方は気を付けてくださいね。
またiPhone11を買った時には、何かあった時の為に保証を付けておくと安心です。
私も昔保証を使い、iPhone7のバッテリーを新品に変えてもらいました。
他の携帯会社と違い、auはスマートパスというオプションの中に保証が含まれています。
auスマートパスには保障だけでなく、毎週マクドのポテトやカラオケ無料、映画が1100円などお得な機能がたくさんついて月額500円となっています。
さらに今なら30日間無料体験も可能です。
せっかく買ったiPhone11を守るためにも、auスマートパス加入は必須だと思います。
ますは10月に携帯の料金が見直されたこのタイミングで、一度携帯会社の方に見積だけでも出してもらうのがおすすめです。
コメント